最近のお知らせ
おかげさまで早くもたくさんのご常連さん、お客さんに
楽しんで頂いている槽汲みですが…
「スペックとかだけじゃどっち飲めばいいか分からん!!」
とか言うわがままなあなたのために、ちょっとしたこぼれ話なんぞを♪
利き酒が終わった後は、蔵の人なども含めて
懇親会(という名の酒宴、無限に燗酒が出てくるw)があるんです。
だいたいそこで「何号タンク買ったの??」なんて話になるわけでして。
普通、利き酒するときは飲み込まないんですが、ご存知の通り私は
飲み込んでしまうんです。酔っ払って訳わからなくなるリスクよりも
飲まずに鼻先、舌先三寸で選ぶのがどうしても抵抗があって…
6種類くらいなら飲んじゃえ!!ってことで飲んで決めてます。
で、他の槽汲み仲間と「何号選んだ?」って話になって、
「飲んで決めるとどうしても7号酵母の18号タンクになるんだよねー」
なんて私が言うと、杜の蔵の営業の人も、仲の良い酒屋さんも、
「飲んで決めるとやっぱそうなるよね」との返事。
飲んで決めると18号になる、ということは
飲んで美味しいのは18号、ということですよねw
7号酵母というのは、香りよりも力強い味わいを醸してくれるので、
グビッと飲んで、燗して美味しいお酒を作ってくれます。
じっくり味わって飲むなら18号ということになります。
お待たせしました!
杜の蔵しぼりたて無濾過生原酒「槽汲み」遂に入荷!!!
皆様以上に私たちも楽しみにしている「槽汲み」です。
みんなで一緒に楽しみましょう(^o^)v
槽汲みは新酒の出てくる槽口にパイプを直結して瓶詰め、そのまま即密封。
超微発泡でチリチリと弾ける爽快感が堪らないですよ♪♪
今年は18号と21号タンクを選びました。
18号は、蜂蜜に似た甘味と小気味の良い酸で、飲み応えがありつつも
21号は、仄かな甘味と微かな酸、軽やかで穏やかな飲み口。
掛け値なしでどちらもおすすめです!!

ついに入荷しました!
今年は例年より早めの入荷となりました!
いつも通り2種類の新酒を選んできました。
詳細はまた後ほど〜(^^)/
「ここ何日か、しつこく騒いでる『槽汲み』って何??」
という方のために、ちょっとご説明を。
槽汲みは、当店ではおなじみ福岡県「杜の蔵」の
新酒が出来上がるこの時期限定のスペシャルな新酒です。
槽汲みは、新酒の出てくる槽口にパイプを直結して瓶詰め、そのまま即密封。
ほとんど空気に触れる事がないので、酒質の劣化もほとんどありません。
まだできたてホヤホヤのため、
超微発泡でチリチリと弾ける爽快感も堪らないんです♪♪
…どうです、美味しそうじゃないですか?
あなたの今までの日本酒の概念が変わってしまうかもしれないくらいの
蔵直の新鮮な味わいを秘めているお酒です。
2月上旬に入荷します。もしかしたら、少し早まるかもしれません。
いずれにしましても、入荷次第すぐにこちらで告知致しますので、
他では決して手に入らない旬の酒で一足早く春を先取り&満喫して下さい!!
毎年恒例となっております、みなさまお待ちかねの
槽汲みを仕入れに行って参ります!!!
26日の木曜17時より営業致します。
槽汲みの入荷は2月の上旬となります。
待ち遠しいとは思いますが、もう少しだけお待ちください(^^)
それでは行ってきまーーす!!
ちなみに、「槽汲み」って何!?!?という方、
↓こちらをご覧くださいませ
去年の槽汲みの告知ページです