最近のお知らせ
ここ最近急に暑くなってきましたね。そば打ちで汗まみれの季節に突入です。
日差しも目に見えて強くなってきて、夕方も日が落ちるまではまだまだ暑い。
うちの店は何を隠そう玄関が真西を向いておりまして、
ダイレクトに西日が玄関から店内へと差し込んでくるんですよ。
ジリジリ照らされてあっつい上に、カウンターに座ってるとこれが眩しいんです。
そこで、この時期は営業時間中でもカーテンを引いて遮光しています。
「えっ、やってないの?」と不安になるかもしれませんが、
ちゃんとやってますので、暖簾と共にカーテンもくぐって
「やってる?」みたいなノリでぜひご入店ください!
アスパラの天ぷら、まだまだ出始めでしばらくやってます。
この時期だけですので、ぜひ召し上がってくださいねー!
みなさま大変長らくお待たせいたしました!
ついに今年もアレが入荷いたしました!
そうです、アスパラの天ぷらですーー!!
例によって太っとく育った立派なアスパラです。
毎年思うんですけど、やはり飯山のアスパラは一味違います。
土壌がいいんでしょうかね?理由はよくわかりませんが、
飯山のを食べちゃうと他のじゃ物足りないんですよね。
とまぁそんなわけで、今年も美味しいのが届きましたので
アスパラに合うキリッと美味い日本酒もご用意して
お待ちしております!!
いまさらですが、サイトのデザインを変更しましたよ。
いろいろと水面下で試してみたのですが、なかなか「これだ!!」ってやつに
巡り会えなくて…
結局なんだかんだで、これでもか、ってくらいシンプルなやつに落ち着きました。
なんの節目でもなく季節の変わり目もないのに突然のデザイン変更、
パチ屋の新装開店みたいですねー(^^;;
実はちょっと変更したい理由もありまして…
この前少し話しましたけど、フェイスブックの「いいね」ボタンが邪魔で
予約フォームの項目が入力できない、という謎の事態に対応するためです。
今回デザインを変更したので、予約フォームが綺麗に表示されています。
みなさんここからバンバン予約メールを飛ばしてください!!
割と飽きっぽい性格のくせに、今までおんなじデザインで
よく頑張ってきたなぁと思いますね。
他のお店でサイトデザインが変わったお店ってあまり見たことないんだけど、
普通はあまり変えないものなのかな??
まぁよほど不評だったらすぐ元に戻そうと思います(^^;;
そして6日(土)より営業いたします。
せっかくお休みをいただくので、充電したり漏電したり
見聞を広めたり引きこもったりしたいと思います。
何かしらに感動、気づき、幸せを見出して、お店で還元できればと漠然と考えてます。
休み明けに何かちょっと変わったことしだしたら、
「あぁ、どっかでまた変な影響受けてきちゃったんだな」
と思ってください(^^;;
お通しって世間一般的にあまり良いイメージがなくてなんか悲しくなります。
あからさまに「席料代わりなんだからなんか余り物テキトーに出しとけ」
みたいなのが盛り付けの時点でビンビン伝わってくることがあったりとか。
「お通しが美味しいと幸せな気持ちになれるのになぁ」と、
やっつけお通しを食べるたびにいつも思うんですよねー。
とかなんとか言いながらウチもお通しをお出しするんですけど、
次の料理のつなぎの意味がすごーく大きいので(お待たせしてスミマセン(^^;;)、
ちゃんとしたリリーバーを登板させるようにしています。
特に「この時期には決まってコレ」っていうお通しがいくつかありまして、
そのうちの一つがこの「小女子の釘煮」です。
飴色になるまで煮込んで釘みたいになるので「釘煮」と呼ばれています。
ご飯が欲しくなる美味しさですので、日本酒にあわないはずがありませんよねー。
お代わりのご注文をくださるお客さんもいらっしゃるんですよ。
小女子は「いかなご」という魚の稚魚で、ちりめんじゃこくらいの小さ〜い魚です。
今年はとんでもない不漁で、いいものは本当に入荷が少ないそうです。
入荷があるうちは小女子がお通しです。
新物の小女子を召し上がりたい方は、ぼちぼちあそびにいらしてくださいね。
なにしろ小さい魚は鮮度が命なので、獲ったらすぐに港に水揚げして、
すぐに煮込まれます。
短い動画ですが、漁から釘煮になるまでがまとまっている動画を拾ってきたので、
よろしかったら参考までに。