最近のお知らせ
2015-10-23 00:12:00
といっても今までと同じ北海道なのですが、
蘭越町(らんこしちょう)という地名の新そば粉です。
蘭越町は札幌の西、洞爺湖の北西あたりで
右隣はニセコという立地です。
蕎麦的に特筆すべき点は、
左隣が黒松内町というこれまた
そば粉の一大産地なんですね。
そんなこともあってここのそば粉は
非常に質が良くそば打ちも絶好調です!!
今までのモチモチっとした食感とは
またひと味違ったシャキシャキで
プリップリの食感を
楽しんで頂けると思います。
やっと新そばらしい香りと味、食感が
全開になってまいりました。
まさにこれからの時期が食べ頃です!
2015-10-17 11:46:00
秋の枝豆とは、丹波黒と呼ばれる
丹波の黒豆の枝豆のことです。
「秋の枝豆」という名前は、
自分達で勝手に名付けたものです。
よそでは通じないので
使わないで下さいね(^^;;
そんな秋の枝豆は、
あの黒豆の枝豆なので
迫力ある大粒の枝豆です!
なので食べ応え満点、
豆の風味も豊かなんです。
何より、普通の枝豆よりも甘味があって
ホクホクなんですよー!
そして気になるSeason1というのは、
まだ序盤の若い枝豆が今回入荷した、
ということです。
Season2、Season3、となるにつれて
枝豆も生育し、味わいも更に
深みを増してきますよ!
Season2はまた後日の入荷予定です。
一年にたった二〜三週間ほどの
収穫時期なので、
まさに今だけの旬菜です。
なので各Seasonごとに
10食のみの入荷となります。
秋の枝豆でひやおろしを一杯飲って
新そばを手繰って締める…
今しか楽しめない秋をぜひ満喫して下さい♪
丹波の黒豆の枝豆のことです。
「秋の枝豆」という名前は、
自分達で勝手に名付けたものです。
よそでは通じないので
使わないで下さいね(^^;;
そんな秋の枝豆は、
あの黒豆の枝豆なので
迫力ある大粒の枝豆です!
なので食べ応え満点、
豆の風味も豊かなんです。
何より、普通の枝豆よりも甘味があって
ホクホクなんですよー!
そして気になるSeason1というのは、
まだ序盤の若い枝豆が今回入荷した、
ということです。
Season2、Season3、となるにつれて
枝豆も生育し、味わいも更に
深みを増してきますよ!
Season2はまた後日の入荷予定です。
一年にたった二〜三週間ほどの
収穫時期なので、
まさに今だけの旬菜です。
なので各Seasonごとに
10食のみの入荷となります。
秋の枝豆でひやおろしを一杯飲って
新そばを手繰って締める…
今しか楽しめない秋をぜひ満喫して下さい♪