最近のお知らせ

2018-01-29 18:48:00
IMG_0959.JPG

女将が療養中の間、私は手の空いている時間が思いがけずできましたので、普段はなかなかお伝えできない槽汲み旅行の様子なんぞを皆さまにお伝えしようかなと思います。

最初に言っておきますが、そんなに役立つ情報はないです(^^;;基本酔いどれ旅ですので(#^.^#)思い出せる範囲でだらだらと書いていきますね。



さて出発ですが、夕方着なのでのんびりかと思いきや、普段より早いくらいの出発です。8時頃の電車に乗りました。

通勤ラッシュが嫌なので、というかもう20年以上味わっていないので、耐えられる気がせず、電車よりちょっと高いんですが空港バスで空港まで行きます。

飛行機の時間が合えば川越西口から羽田という最高のプランなんですが、時間が合わず和光市まで電車で向かいます。この日も冷たい風が吹く朝で、凍えながらバスを待ちます。

バスはかなり空いていて、一息ついたら持参してきたおむすびなんぞを頬張ります。完全に遠足気分でテンション爆上げです(≧∇≦)今年は特に道路が空いていて、30分近く早い到着に。
一本前の飛行機に乗れるくらいに早く着いてしまい、どう暇を潰そうか途方に暮れてしまいました。



IMG_0950.JPG
ひとまず、毎年恒例の丸福珈琲店へ。ここで車中での朝食後のコーヒーをゆっくりとすすります。女将はホットケーキも注文。別腹です。半額でコーヒーのおかわりを頂けるのでおかわりします。今夜の予定などを話します。単なる飲みの算段ですが(^^;;

保安所を抜けた待合スペースにお寿司屋さんがあって、去年はちょっとつまみながらビールなんぞを一杯、なんてやってたんですが、今年はおむすびでお腹いっぱいでパスしました。思いがけず節約できました。




IMG_0952.JPG
そんなこんなで今回搭乗する飛行機はスターフライヤーという会社の飛行機です。出掛ける数日前、甥っ子に「ファーストクラスで行くの?」って聞かれて言葉に詰まったという話を女将から聞いていましたが、さすがにファーストクラスとまではいきませんが、LCC(=low cost carrier ローコストキャリア、いわゆる格安航空会社)の中ではダントツに良かったです。

エアアジア、ジェットスター、スカイマークと乗り換えてきましたが、来年もスターフライヤーで決まりです。なんでも9年連続顧客満足度ナンバー1に輝いている超優良航空会社みたいです。
こういう触れ込みは私も眉唾と思って聞いていますが、まんざら嘘ってわけでもないと思います。

IMG_0953.JPG
黒が基調の落ち着いたデザインで、足元も広いですし、しかも各々にモニターが用意されていて、音楽を聞いたりテレビテレビを見たり、今どの辺り
を、高度何メートルで、時速何キロで飛んでるのかを見ながら空の旅を楽しめるんです。
しかも途中でタリーズのホットコーヒーとチョコレートのサービスもあり、しばらくここを超える会社は出てこないんじゃないかなと思います。

後で聞いた話ですが、杜の蔵の営業の人もスターフライヤーが超お気に入りで、最近乗ったんですよとか言って懇親会の時にチケットまで見せてくれました。その気持ちすごくよく分かります!!

早い時期に予約したのもありますが、東京福岡間でお一人様一万円弱でした。私もお気に入りです!

ちなみに、11列と12列の座席が非常口のある関係で他の座席より若干広くなっているという情報を得て12列を予約しました。
CAの人に「非常時は避難の手助けをお願いできますか?」という全く想像したくない恐ろしい質問をされますが、それを差っ引いてもかなりお得です。



そんなこんなで無事に福岡に到着。知り合いと合流して、予約してもらっていた空気椅子酒場という久留米の超人気店に。

ここで杜の蔵を堪能しつつ、珍しいおつまみに刺激をもらいながら、あれこれ話して楽しい夜を過ごしました。ここで飲み過ぎると、次の日が本番なので非常によろしくないので、注意しながら飲みます。
結局最後の方でぐずぐずにはなりますが(^^;;ちゃんと正気を保って帰路に着きます。



初日はだいたいこんな感じです。移動と飲食だけです。次回は蔵のことが書けるのでもう少し読み応えがあると思います。が、そんなに期待せずにお待ち下さい(^^;;

2018-01-25 11:45:00

長い間お休みを頂きありがとうございました。おかげさまで今年も美味しい新酒をGETできました。今年はちょっと毛色の違うタイプになってまして、今から皆さんに飲んでもらうのが楽しみなんですよね(^-^)まだ手元には届いていなくて、今まさに酒蔵で必死に瓶詰め作業に追われているところだと思います。入荷次第、すぐにお出しします。こちらでご案内致しますので、ぜひぜひ楽しみにお待ちくださいませ!!

2018-01-19 23:49:00

ようやくインフルエンザも完治しまして、ぼちぼち…と思っていたら、もうあっという間に槽汲みの時期になってしまいました(^^;;

今年も搾りたてのピッチピチを仕入れてこようと思います。ご常連さんに「迷ったら大将の好みで選べばいいんですよ!」という力強いお言葉を頂いたので、自分が飲みたいやつを選んでこようと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ






で、「槽汲み」ってなんだよ…という方のために、
「ふなぐみ」の説明を。


槽汲みは、当店ではおなじみ福岡県「杜の蔵」の
新酒が出来上がるこの時期限定のスペシャルな新酒です。
タンクから新酒の出てくる槽口にパイプを直結して瓶詰め、そのまま即密封。
ほとんど空気に触れる事がないので、酒質の劣化もほとんどありません。
だからまさにできたての新酒そのまんまが詰まってる超贅沢なお酒なのです!

しかもその新酒、タンクごとに微妙に味わいが違うんです。その僅かな香味を私と女将、各々が利き酒して、それぞれが本当に飲みたいと思うタンクの新酒を厳選して仕入れてきます。

どちらも数量限定のため、売り切れ次第終了です。まだできたてホヤホヤのため、超微発泡でチリチリと弾ける爽快感も堪らないんです♪♪


…どうです、美味しそうじゃないですか?
あなたの今までの日本酒の概念が変わってしまうかもしれないくらいの蔵直の新鮮な味わいを秘めているお酒です。

2月上旬に入荷します。もしかしたら、少し早まるかもしれません。いずれにしましても、入荷次第すぐにこちらで告知致します。他では決して手に入らない旬の酒です。お見逃しなく!!

2018-01-10 14:29:00

新年早々に何とも情けないことなのですが、インフルエンザの魔の手にかかってしまいまして、やむなく営業日を14日辺りに変更させて頂きます。

 

インフルは人生で多分2度目くらいだと思いますが、超久々に高熱が出ました。なかなか過酷な正月休みでした(^^;;

私どもの不注意で申し訳ありません。

 

感染病ですので、無理して開けるというバイオテロは許されませんので、確実にウイルスを駆逐してから、万全の体制で営業したいと思います。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

2018-01-01 14:10:00

あけましておめでとうございます。
昨年はたいへんお世話になりました。おかげさまで良い一年を過ごすことができました。
今年も、美味しい蕎麦、酒、蕎麦屋の酒肴でみなさまをおもてなし致しますので、何卒お引き立ての程、宜しくお願い申し上げます。

さて新年一発目の営業日ですが、10日より営業ということに致しました。今年は例年にも増してちょっと長めの正月休みで恐縮なんですが、曜日の都合などありまして、これを機にリフレッシュして元気に営業したいと思っております!!

まだ1ヶ月近く先なんですが、一応予定としては一月末から二月初めにかけて、みなさまに楽しみにして下さっている杜の蔵のできたての新酒「槽汲み」が入荷する予定です。詳細はまたこちらでご報告しますので、楽しみにお待ちください!