最近のお知らせ
2013-10-27 12:02:00
ただいま新蕎麦街道まっしぐら‼
とりあえずこの時期は北海道の
新蕎麦です。
味、香りはもちろん良いのですが、当店の蕎麦の魅力は何と言っても
アノ食感です♪粉同士の繋がりが良く
無理なく延ばせるので独特の弾ける
ような食感が十二分に楽しめますよ(*´∀`*)
とりあえずこの時期は北海道の
新蕎麦です。
味、香りはもちろん良いのですが、当店の蕎麦の魅力は何と言っても
アノ食感です♪粉同士の繋がりが良く
無理なく延ばせるので独特の弾ける
ような食感が十二分に楽しめますよ(*´∀`*)
2013-10-25 18:42:00
お休みとさせて頂きます。
17時より通常営業致しますので
よろしくお願い致します。
大雨の予報が出ておりますので
お気をつけてお過ごし下さいませ。
17時より通常営業致しますので
よろしくお願い致します。
大雨の予報が出ておりますので
お気をつけてお過ごし下さいませ。
2013-10-21 15:45:00
少々長いのでお暇のある方、
お付き合い下さいませm(_ _)m
ひやおろしは、春先にできた新酒を
夏の間半年近く寝かせ、熟成されて
味が乗ってきた頃にこの時期にのみ
出荷される、まさに季節限定の
日本酒の名称です。
「ひやおろし」という名前の由来は、
冷やして飲むから…ではありません(^^;;
日本酒は、商品になる前に2回ほど
「火入れ」と呼ばれる加熱殺菌を
致しまして、これによって細菌による
品質の劣化を防いでいます。
酒ができておっきいタンクに
貯蔵する前と、貯蔵後それを瓶に詰めて
出荷する前の2回、火入れというものを
行います。
前置きが長くなりましたが、この2回目の
火入れをせずに=[冷や]で、問屋に[卸す]
ので「ひやおろし」と呼ばれております。
ひと夏越して味が乗ってきた熟成感と、
生酒っぽいフレッシュな香味が
同時に味わえるなかなかオツな酒と
言えましょう♪
というわけで、
ひやおろしだからといって、
冷やして飲む必要はありません。
生詰なので保存のために冷蔵して
おりますが、好みの問題です。
個人的にはウチで扱ってる酒ならば
やはりお燗にして飲んだ方が、
味に膨らみが出て、ほっこり飲めるので
良いと思っております+。*(*´∀`*)*。+゚
お付き合い下さいませm(_ _)m
ひやおろしは、春先にできた新酒を
夏の間半年近く寝かせ、熟成されて
味が乗ってきた頃にこの時期にのみ
出荷される、まさに季節限定の
日本酒の名称です。
「ひやおろし」という名前の由来は、
冷やして飲むから…ではありません(^^;;
日本酒は、商品になる前に2回ほど
「火入れ」と呼ばれる加熱殺菌を
致しまして、これによって細菌による
品質の劣化を防いでいます。
酒ができておっきいタンクに
貯蔵する前と、貯蔵後それを瓶に詰めて
出荷する前の2回、火入れというものを
行います。
前置きが長くなりましたが、この2回目の
火入れをせずに=[冷や]で、問屋に[卸す]
ので「ひやおろし」と呼ばれております。
ひと夏越して味が乗ってきた熟成感と、
生酒っぽいフレッシュな香味が
同時に味わえるなかなかオツな酒と
言えましょう♪
というわけで、
ひやおろしだからといって、
冷やして飲む必要はありません。
生詰なので保存のために冷蔵して
おりますが、好みの問題です。
個人的にはウチで扱ってる酒ならば
やはりお燗にして飲んだ方が、
味に膨らみが出て、ほっこり飲めるので
良いと思っております+。*(*´∀`*)*。+゚